メニュー

なんでもオンラインで良いのか? 税務署での問い合わせ

[2025.02.01]

今月は確定申告が始まります。昨年は定額減税がありましたので、税務署に相談しようと出向いたところ、lineで予約してください。「国税庁のHPを友達登録すると、menuがでますので、そこから予約をしてください。」とのことでしたので、自宅に戻り、国税庁、友達登録をしましたが画面には何も出てきませんでした。当然のこと何度もトライをしました。問い合わせ番号がありましたので、問い合わせました。よくあるように〇秒ごとに10円徴取との案内もありました。

オペレーターのいう通り、lineを操作しましたが、何も変わらずmenuには届きませんでした。そうこうするうち20分経過していました。税金を支払うわたしが、国税庁の指示のまま操作し、相手もお手上げ状態に対して、電話料金を支払うことはいかがなものでしょう。

最後に、熟知した人に変わりましたが、lineからはアクセスできませんでした。いろいろと試しましたが、だめで、最後に「問い合わせ」と入力してくださいと言われ、問い合わせを入力しましたところ、やっとアクセス画面が出てきました。

line以外に予約方法はないのですかと尋ねると、lineだけですとの答えです。

国税庁のHPからもアクセスできないのは困ったものです。電話で予約ができないことも困ったことです。

日本国民全員が、lineを携帯にインスツールしていませんし、現にガラケーの人も知っています。

国民だれでもができる方法を考えて示していただきたいと思います。

 

蛇足ですが、100歳の人はどうするのですか?との問いに、足を運んでいただきますとのことです。

死ぬまで元気に歩けないと、大変な国になってしまうのかもしれません。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME