スタッフブログ
パーキンソン病治療薬エクフィナの勉強会をしました(2024.06.19更新)
パーキンソン病治療薬エクフィナの用法は、通常成人にはセフィナミドとして50mgを1日1回経口で飲みます。症状に応じては100mgを与薬できます。パーキンソン病の治療薬は張り薬、飲み薬、注射と多種です。… ▼続きを読む
尿漏れの自覚症状を点数化(治療が必要?)べオーバ錠の勉強会(2024.04.17更新)
高齢過活動性膀胱患者への治療薬ベオーバ錠の勉強会をしました。
尿漏れは、歳だからしかたない(81.4%)、病気とは思わないとして、適切な治療を受けない人が多くいます。
男女比は同じくらいですが、男… ▼続きを読む
薬品ファブラザイムの勉強会(ファブリー病)(2024.04.16更新)
ファブリー病をご存知ですか。
ファブリー病は細胞内のライソゾムにグロボトアオシルセラミド(GL-3)という物質などがたまる病気です。
GL-3などの蓄積はうまれたときから始まり、年齢が進めば進むほ… ▼続きを読む
水芭蕉の花が大分でも(2024.04.04更新)
小学校、中学校の頃、忘れられない花のことを知る機会がありました。それは、ラベンダーと水芭蕉です。
先ず、ラベンダーですが、筒井康隆氏の「時をかける少女」でラベンダーの香りをかぐと、主人公はトラップし… ▼続きを読む
高齢者肺炎球菌の定期予防接種について友人に伝えたところ(2024.03.08更新)
今年度65歳になった友人に、令和6年度より高齢者肺炎球菌の定期予防接種の対象が変わることを伝え、今年度中に接種するように説明しました。彼女は医療従事者でもありましたが、令和6年度より予防接種の対象が変… ▼続きを読む